船魂神社について

御 祭 神

塩 土 老 翁 神

大 綿 津 見 神

素  戔  嗚  尊

 

相 殿 神

愛  宕  大  神

船魂神社について

御由緒

御 由 緒

  崇徳天皇の御代、融通念仏宗開祖、良忍上人がこの地に着き、ここは神霊の宿る処と里人に伝え、保延元年(西暦1135年)、海上安全を祈念して奉られたのが起源であり、北海道最古の神社と云われております。

 古くは船魂大明神として奉られ、明治12年に村社に列せられました。

 相殿に奉られている愛宕神社は、宇須岸河野館、河野加賀守政通が愛宕山に創祀した神社で、往昔は無火神社と称しました。明治13年、平塚時蔵総代他が開拓書記官 時任為基に願い出て、船魂神社に合祀されました。 

御 神 徳

 「ふなだまさん」と愛称され、かつては北洋、遠洋漁業団、青函連絡船の守護神として崇敬され、今日では、フェリー、作業船、貨物船、漁船、遊覧船、プレジャーボート等の守護神として、そして函館港の安全と、港湾作業に従事する人達の安全、海上安全、航海安全を願い、北海道内はもとより、全国各地からも船に関わる方々の御崇敬をうけております。

 また、航海安全のみならず、特に、大漁祈願、交通安全、開運厄除、八方除、安産、学業成就、病気平癒等の御利益があると崇敬されております。

義経伝説

義 経 伝 説

 文治の末、義経一行が津軽より渡る時、逆波が起こり船がまさに沈もうとした時に、船魂明神の御守護により、つつがなく岸にたどり着くことができました。安堵してこの辺りを歩いていると急に喉が渇き、水を探すと童子の神が忽然と岩の上に現れ、指差す方をみると、清水が滾々と湧き出ており、義経は喉を潤おすことができました。

 義経は改めて船魂様の御神徳に感謝したと云われております。

御朱印帳
御朱印帳を奉製しました

船 魂 神 社

〒040-0054

函館市元町7-2

TEL 0138(23)2306

FAX 0138(23)2305